![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=768x10000:format=jpg/path/sc5f1a39b57aac568/image/ia0ad0b00385b77db/version/1680056826/image.jpg)
こんにちは!
「本物とはデザイン×使いやすさ」広島で心が喜びで満たされる空間づくり、本物の庭・エクステリア(外構)を創造する ジーアート です!
本日は、広島市南区 K様邸 新築外構【白で統一したエクステリアとおしゃれな壁面ライティング】の施工事例です。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x1024:format=jpg/path/sc5f1a39b57aac568/image/id92a62706978eae2/version/1682467747/image.jpg)
まずはレンガ花壇のあるアプローチです。
来客用の駐車スペースを確保しています。
この辺りは付近に駐車できる場所がないので、
特に駐車スペースの確保は大事です。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x1024:format=jpg/path/sc5f1a39b57aac568/image/i72650d6314a0f3b3/version/1682468419/image.jpg)
白い2台用のカーポートを設置しました。
カーポートを設置することで、雨天時の乗り降りが楽になります。
雨の日に傘を差しながら、車に乗り降りするのは少し大変ですよね。
もちろん、車の汚れ防止や、冬のフロントガラスの霜除けにもなり、メリットも多いです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x1024:format=jpg/path/sc5f1a39b57aac568/image/ib6c9efc1d8941574/version/1682467855/image.jpg)
白い門柱と曲線に加工した白い門袖です。
門柱の足元にはレンガを敷き、
門袖は白い砂利を敷き、その中に照明を設置しました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x1024:format=jpg/path/sc5f1a39b57aac568/image/ic9bc00c615befe27/version/1682467932/image.jpg)
夜の門袖です。
2本の光が壁を照らします。
写真では伝わりにくいのですが、
実際はもっと雰囲気がよいです。
ライティングは、夜の外構をグッと引き立てます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x1024:format=jpg/path/sc5f1a39b57aac568/image/i0eb39c1ef0cefd66/version/1682467972/image.jpg)
こちらは目隠しフェンスです。
樹脂製の板なので、メンテナンスフリーです。
目隠しフェンスの選択肢としては、他には天然木の板もあります。
ただし、年に1~2回の塗り替えが必要な場合もありますので、設置費用は抑えられますが、長期的に考えると樹脂製の方をおススメしています。
最近の樹脂フェンスは本物に近くなってきていますので、なかなか良いのではと思います。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x1024:format=jpg/path/sc5f1a39b57aac568/image/iba502c20bd66b5b2/version/1682468011/image.jpg)
必要は場所は、目隠しフェンスの高さを変えることもできます。
不意にお隣さんと目が合ってしまうことを防げます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x1024:format=jpg/path/sc5f1a39b57aac568/image/i161d4122665206b2/version/1682468049/image.jpg)
レンガを立てて花壇を造作しました。
植物を植えられる場所があると楽しみが増えますね!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x1024:format=jpg/path/sc5f1a39b57aac568/image/ie46e4fea87b17b96/version/1682468082/image.jpg)
門柱下のレンガ敷きです。
ランダムな色調が雰囲気を良くしています。
アクセントでレンガなどを入れると全体の雰囲気がグッとよくなりますね。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x1024:format=jpg/path/sc5f1a39b57aac568/image/icc4f206189d4a291/version/1682468098/image.jpg)
門柱門袖の裏側には白い化粧砂利を敷き、
ご家族の手形プレートを設置しました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x1024:format=jpg/path/sc5f1a39b57aac568/image/i535b30434bc6c71c/version/1682468122/image.jpg)
手形プレートに、文字を埋込んで、ご家族の手形を押しました。
記念になりますね!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=901x10000:format=jpg/path/sc5f1a39b57aac568/image/i2965efcbd6d64b5b/version/1680057364/image.jpg)
素敵なエクステリア・ガーデンが完成しました!
私たちはお施主様と共にエクステリア・ガーデン(外構・お庭)を創り上げていきます!
お客様のご要望をもとに、よりよいプラン・施工、空間づくりをしていきます!
そして、素敵な空間づくりを日々心掛けていきます!
この度はジーアートにご依頼いただきましてありがとうございます!
【お役立ちブログ】※新築外構をお考えの方、こちらもお読みください!
・オープンスタイル外構とクローズ外構のメリット・デメリットとは?
・新築のエクステリア・外構工事はどこに頼む?それぞれの特徴をご紹介!
・新築マイホームのための土地購入とエクステリアの関連は深い⁉
・エクステリア施工のプロが教える!失敗しない新築外構のコツとは?
またご不明な点がある方や私のおうちでは結局どんなふうにできるの?と思われた方は、お気軽にお問い合わせください。
無料にてご相談をお受けしております。
カテゴリ別ブログはこちらから≫≫