· 

エクステリア施工のプロが教える!失敗しないサイクルポートの設置アイデアとは?

大事な自転車を雨や風から守るサイクルポート


最近は、高額な「電動自転車」を使う方も増えました。

電動自転車やお気に入りの自転車も雨ざらしだといつの間にか錆びたり、汚れたりしてしまいます。

また、雨の日の乗り降りに屋根があったら便利ですよね。

 

大事な自転車を使いやすく、長持ちさせるためのアイデアをお教えいたしましょう!

 

 

まずはサイズ設計しましょう!


自転車はどれくらいのスペースを確保すればよいのでしょうか?

 

目安として1台で幅60cm×長さ190cmを確保すれば、標準のスペースになります。

例えば、3台では、幅180cm×長さ190cmです。

 

子供の自転車のサイズも同じサイズで考えましょう。

数年後には大きくなって、大人の同じ大きさの自転車になります。

 

サイクルポートのサイズは、2m×2mくらいからで設定されています。

ですので、基本3台分~のサイズ設定です。

とはいえ、スペースさえ許されるなら、最低限の大きさにせずにできるだけ大きめを取付ける方が満足度は高いです。

 

またサイズが合わない場合、スペースに応じてカット加工はできますので、ご安心ください。

 

設置スペースが十分とれない場合は、置き場所を2つに分けたり、サイクルラックを検討しましょう!

 

 

雨風をしっかり防ぐ「側面パネル」


側面パネル
側面パネル

サイクルポートを建てる時に忘れがちなのが「側面パネル」です。

 

最近は電動自転車も増えたので、雨よけが更に大事になってきています。

 

また、自転車は自動車のようにしっかりとした塗装で守られていないことが多いです。

いつの間にかハンドルやボディが錆びていたり、サドルが劣化して破けてしまっていることもあります。

 

しかし、側面パネルを付ければ、

雨ざらしを防ぎ、強風による自転車・バイクの転倒も防ぎ、ボディの錆び・損傷・故障を最小限にできます。

更に紫外線もカットして、色あせを防ぎます。

 

更に熱線遮断ポリカにすれば、夏の熱線対策にも効果的です。

ハンドルやサドルが熱を帯びるのを防いでくれます。

 

 

 

高さはできるだけ低めなものを選びましょう!


次は高さです。

 

できるだけ低めなものを選びましょう!

これは単純に雨の吹込みをできるだけ防ぐためです。

 

多くは2mくらい~の高さで設定されています。

 

車のようにたキャリーを付けることは基本ないので、

全体のデザイン、バランスに問題がなければ、高さは低いサイズで問題ないのではないと思われます。

 

 

自転車の台数が多いご家庭には、サイクルラックのご検討もマル!


三協アルミ サイクルラック SZ-1型 6台用
三協アルミ サイクルラック SZ-1型 6台用
三協アルミ サイクルラック SS-1型 個別タイプ
三協アルミ サイクルラック SS-1型 個別タイプ

お子さんが大きくなって自転車を購入したのはいいけど、置く場所に困っている。という方もおられます。

 

そんなご家庭には、サイクルラックがおススメです。

 

狭い幅にも、多くの台数の自転車が置けるようになります。

 

前輪をラックに入れれば、詰めて自転車を整頓できます。

ですので、キレイに見えるようになります。

 

強風でも倒れないので安心ですね。

 

個別タイプは、1台当たりの単価は高くなりますが、自由度が高いのでおススメです。

40cm間隔が標準ですが、スペースの状況によって変更することもできます。

また、自転車からバイクに換えた時にも外しやすいですね。

 

 

四国化成 サイクルラック
四国化成 サイクルラック

シャープなものがお好きな方はこちらはいかがでしょうか?

 

お店に使われるようなシンプルでスタイリッシュなサイクルラックです。

 

 

オンリーワン サイクルピラー 後付けタイプ
オンリーワン サイクルピラー 後付けタイプ

デザインにこだわる方はこんな商品もあります!

 

煩雑になりがちな自転車をスッキリと納めるモダンなサイクルスタンドです。

住まいにオシャレに溶け込みながら、美しい街並みをつくります。

 

前輪を入れて駐輪します!

 

 

サイクルポートの位置はどこがいいの?


カーポート延長
カーポート延長
サイドヤード
サイドヤード

では、サイクルポートはどこに設置するのがいいのでしょうか?

 

敷地の条件が、それぞれのご家庭で全く違うのでここではアイデアをお話ししたいと思います。

 

・玄関前のスペース

 門柱裏など

 

・主庭

 道路から小道を舗装して、段差もスロープにして解消しましょう。 

 

・サイドヤード(建物横の狭い通路)

 テラス屋根を設置しても自転車置き場になりますね。

 

・玄関アプローチ 

 大きめのもの選ぶと、人が歩くアプローチにも屋根が掛かります。

 

駐車場のカーポートを広げて、自転車を置けるスペースを確保

 ただし、自転車が倒れた時に車に当たらないくらいのスペースが必要です。

 倒れないようにする、サイクルラックも有効です。

 車止めバーを付けて、そこにチェーンやワイヤーをすると盗難防止にも有効です。

 

主な設置は以上の場所です。

 

 

玄関前アプローチ
玄関前アプローチ
玄関前スペース
玄関前スペース

サイクルポート設置アイデア まとめ


●1台幅60cm×190cmのサイズ設計

●雨風をしっかり防ぐ「側面パネル」も忘れずに検討。

●高さはできるだけ低めなものを選びましょう!

●自転車の台数が多いご家庭には、サイクルラックのご検討もマル!

●サイクルポートの位置は、

 ・玄関前のスペース

 ・主庭

 ・サイドヤード(建物横の狭い通路)

 ・玄関アプローチ

 ・駐車場のカーポートを広げて

  など多彩なパターンがあります。お家の状況に合うパターンを!

 

 ★おまけアイデア★

サイクルポートを奥側に設置する場合ですが、物干しを取付けて洗濯物干し場にもなります。

自転車を置いたままで、洗濯物を干せるようになるので、洗濯物が多いご家庭は参考にされてください!

ただし、メーカーオプションではないので、自己責任の造作モノになりますのであしからず。

 

使いやすく、デザインも良い、そんな自転車置き場を見つけてください!

 

 

わたしのおうちにはどんなサイクルポートが合うのか?

わたしが思いつくアイデアの他にもっと良いアイデアはないのか?

本当に取り付けできるのかが不安な方は、お気軽にご連絡ください!

 

 

 

 

≪前のブログへ   ブログ一覧へ   次のブログへ≫